ブログ

永代供養15万円にて

全国市民葬祭では、宇都宮市永代墓地にて初期費用15万円のみにて賜っています。維持費用は、一切かからず初期費用にての御負担にて永代供養を行っています。永代供養を御希望の御家族様は、0120-57-2727へ御連絡を頂ければ永代供養の御案内を致しておりますので御相談下さい。

永代供養の流れ

  1. 宇都宮市民葬祭0120-57-2727へ御連絡
  2. お骨をゆうパックにて宇都宮市大和1-8-6へ郵送。または、御持ち込下さい。
  3. 栃木信用金庫 宇都宮営業部 普通 1232302 市民葬祭ホールディングス株式会社へ15万円(手数料は御負担下さい)を御振込み又は、宇都宮市大和1-8-6まで御持ち込下さい。(全国対応)
  4. 入金確認・お骨確認・埋葬許可書確認が完了次第に永代墓地にて納骨を行います。(立ち合いも可能です)
  5. お墓詣り(御墓へは自由にお墓参りが可能となっています)

永代供養とは?

近年、火葬による埋葬が増え、火葬場でのお骨の処理が課題となっています。そんな中、永代供養を希望される方も増えていますが、高額な費用がネックとなり、お骨を持ち帰ったまま放置してしまうケースも見られます。

そこで、全国の火葬場から出されるお骨を、永代供養15万円税込にて行うサービスがあります。このサービスでは、お骨を専用の箱に入れ、安置所で大切に保管しています。また、永代供養を希望された方には、お骨の写真や納骨証明書、お参りのしやすい地図などが送られるので、遠方にお住まいの方でも安心してご利用いただけます。

永代供養とは、お骨を永久に安置することを意味しており、供養塔や納骨堂での管理が行われます。このサービスでは、お骨が管理される場所は一般の方には立ち入ることができませんが、供養塔や納骨堂は年に数回の公開日があり、お参りやお花を供えることができます。

また、永代供養をすることで、先祖代々から引き継がれたご先祖様を大切に思い、心を清めることができます。お墓のない方や、遠方に住んでいる方でも、気持ちを込めてご先祖様に供養をすることができます。

永代供養15万円税込のサービスは、全国の火葬場から出されるお骨を対象としています。また、お骨の管理期間は、30年以上の長期管理が可能です。お骨を持ち帰っても管理しきれない方や、永代供養をお考えの方には、ぜひご検討いただきたいサービスです。